ポーチに作ったコンクリート製のスロープに手摺りを付けてあります。
アプローチ
-
アプローチ
-
アプローチ
和風のアプローチのため、地面が土になっています。このような場合は、30センチ角ほど土を掘り起こし、そこに支柱を立ててコンクリートで固めます。そして最後にコンクリートに土を被せることで、美観を損なわずに手すりを設置できます。
-
アプローチ
玄関先での移動用の屋外手すりは、床の仕上げが様々あります。石の場合は、コンクリートアンカーの効きに大きな差が出ることがありますので埋め込みの方が、しっかりと支柱を立てることができます。
-
アプローチ
玄関先の2段の階段用の手すりです。建物側の端部の金具はC35コーナーエルボで納めることもできますが、手前側の金具に合わせてC35フリーエルボを使用しています。全体の仕上り感を合わせるための金具の選定も大事なことです。
-
アプローチ
ポーチの植栽に合わせたラインの手摺りです。
-
アプローチ
玄関先の階段手すりで、C35サイドアンカーベース20を使って階段の側面に支柱を立てると、階段の幅を最大限に確保することができます。
- 1 / 2
- 次の事例へ