石膏ボード+クロスの壁に、直接ブラケットを留めるのではなく補強板を使用することで、手すりを強固に取付けることができます。
このページでは、イズミの手すりの施工例をご紹介しております。
写真をクリックすると、手すり部材の詳細をご覧いただけます。
また、シーン別の手すり施工例をご覧になる場合は、上部から選んでクリックしてください。
- 1 / 9
- 次の事例へ
このページでは、イズミの手すりの施工例をご紹介しております。
写真をクリックすると、手すり部材の詳細をご覧いただけます。
また、シーン別の手すり施工例をご覧になる場合は、上部から選んでクリックしてください。
石膏ボード+クロスの壁に、直接ブラケットを留めるのではなく補強板を使用することで、手すりを強固に取付けることができます。
トイレへの出入りと便器での立ち座り用として、歩行補助と動作補助の両方を兼ね備えた手すりです。
ポーチに作ったコンクリート製のスロープに手摺りを付けてあります。
内玄関、上り框での歩行を補助する手すりです。両側に手すりが必要でしたが竹を使った腰壁のため、そのままでは金具を付けることができませんが、写真のように工夫することで手すりを付けることができます。
浴槽までの移動を補助する手すりです。
階段の昇り口にはね上げ手すりを付けることで、手すりの連続性が確保されています。この他にも可動式手摺りを組込むことで、移動範囲を広げられます。